宮城県商店街ツーリズム
- 2021.03.24
- ローカルネタ


荒町商店街を盛り上げ
町を守っている!
商店街のスーパーヒーロー
荒町マンって誰?!
ますます謎だらけ!一度行ったらおかわりしたくなる!
ごった煮的荒町商店街!をさらに深くうろつきましょう!
今回は、荒町商店街を語り、うろつくなら知っておかないといけない!商店街のヒーロー
「荒町マン」を紹介します!

頭の上に鳥居ついてる!?首にはしめ縄?!
お腹に荒町の「荒」マーク!!!
これは!!!
かっちぇ〜〜〜!
このフォルム、、、謎ですね〜!気になりますね〜!
まずは、頭の鳥居!これは、荒町にある毘沙門天王の鳥居です!

荒町商店街の中にある毘沙門堂(満福寺)は、福徳と子育ての神様として信仰を集めているそうで
しかも、、、、、、
江戸時代にはこの毘沙門堂が相撲の興行場所に指定され、藩内の相撲興行の中心地となったそうですよ!

あの首のしめ縄は、横綱のしめ縄ということか!
そしてこのかっちぇ〜衣装を作ったのは
毘沙門天隣にあった、宮城文化服装専門学校の生徒さん達だっていうから驚き!

残念ながら、今は移動してしまい、お隣に学校はなくて
宮城文化服装専門学校は、宮城県より校舎移転の認可を受け平成29年4月1日より
「学校法人守末学園 宮城文化服装専門学校」として、仙台市青葉区中央3-4-8 仙台ヘアメイク専門学校の校舎ビルに移転してしまったそうです〜。
荒町マンのもっとすごい衣装見たかったですね〜!
みんなに愛されている商店街のスーパーヒーローは、荒町小学校の子ども達にも溺愛されています!
見てください!この手書きの紹介文!

大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大好き❤︎
どんだけ大好きなのかは、大の数でわかっちゃうぞ❤️
この紹介文のタイトルは、

荒町マンのひ・み・つ
中には。。。。。。。
クイズ形式で

荒町マンのプライベートな情報が盛りだくさんに紹介されちゃってます❤️

衣装の金額もばれちゃうぞ❤️
一番最初に作った衣装は2万円!でも二号きは!!!
30万!
荒町マンにかける期待と愛情が、衣装リニューアルの30万につながったと思われます!

荒町マンのひ・み・つ いっぱい教えてくれてありがとう! T・Aちゃん!
これからも、荒町商店街の平和と盛り上げのために頑張れ!荒町マン!
このT・Aちゃんの書いた紹介文 (荒町マンへのラブレター❤️)
は、荒町の老舗のパン屋さん
明治18年創業「広進堂」KOSHINDOさん
でもらいました!

広進堂さんのレトロ感たっぷりの店内とパンについては
次回の荒町商店街をうろつこうの巻その3でご紹介しまーす!お楽しみに〜
ちなみに、いつ荒町マンに会えるかは全くわかりません。
会えたらラッキー!
-
前の記事
宮城県商店街ツーリズム 2021.03.23
-
次の記事
宮城県商店街ツーリズム 2021.03.25
コメントを書く